防風通聖散は、主に胃熱を体外へ排泄して食欲を減らすことが、主な働きです。麻黄は量が少なく桂枝は使われていないので、体表から熱を発散させる力は弱いでしょう。それでは、山梔子、黄芩、荊芥、連翹の働きは何でしょう?おそらく、血液の熱を清することがその働きではないでしょうか。
      (1)(3)  (1)(2)
   <---- 心 <----> 肺          山梔子(1)
        ↑                  荊芥(2)
        肝 <------脾-胃(胃腸)    連翹(3)
      (1)(2)       (1)
  黄芩は、胆経と脾経の熱を清します。
 食事量を減らしても、以前のような空腹感は感じません。活動的に行動すれば、体重はきっと減っていきます。しかし、食生活や運動量が変わらなければ、むしろ体重は増えるかもしれません。
 
 しばらくは、これまでの記事を見直していきますので、しばらくお休みにします。