うつ病は薬を飲むだけでは治らないのでは? 2013,5,23
以前お話しした40代の男性Gさんの病状は、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。そこで、漢方薬の三黄瀉心湯、四逆散から柴胡加竜骨牡蛎湯に変えてみました。そして、今ある問題を解決する方法を話し合うことにしました。2...
70代の男性;糖尿病、高血圧、高脂血症、---- 年を取ると、夜中にトイレにいく方が多くなってきます。1回程度ならいいのですが、3回以上になるとぐっすり眠れません。この方は、夜中に5回もトイレに行かれるそうです。当然、...
料理雑誌“おかずのクッキング”に、上品な味のラーメンの作り方が載っていました。 ----三つ葉の塩ラーメン----------- 鍋にサラダ油を入れて鶏のひき肉を色が付くまで炒め、酒をふり水を入れて沸騰させる。さらに、...
いくつかの研究によると、座っている時間が長いと、たとえ歩行やジョギングなどをしていても肥満症、心臓病、糖尿病になる危険性を完全には取り除けないそうです。解決策は、ちょっとした運動を何回も繰り返すことです。血液中の脂肪を...
今月は、患者さんと朝食について話し合っています。ご飯党、パン党、そして食べないの3つに分かれれます。中高年になると、必ずしも3食食べる必要はないと考えています。ただし、ちょっとした注意は必要です。朝食の代わりに必ず、果...
4月、患者さん達にめん類のワースト2は何かを尋ねてみました。ワースト1はラーメンで決まりですが、ワースト2は答えられた方はほとんどおられませんでした。意外に思われるかもしれませんが、おそらくチャンポンでしょう。健康に悪...
70代の男性 ;糖尿病、高血圧などで当院治療中 年を取ると、足腰が弱り手足が冷たくなるものです。診療中に“足腰が弱くなり手足も冷え、夜は靴下をはいて寝ないといけない。“と訴えられた患者さんがいます。耳鳴りがないことを確...
当院では、主食についてよく患者さんと話しをします。特に、全粒粉の食材(玄米など)を強くお勧めしています。しかし、“おいしくない”と言われる患者さんが多いのも事実です。 中医学の書物を読んでいると、甘麦大棗湯が目にとまり...
治療がうまくいっていなかったうつ病の患者さんに合う漢方薬が見つかりました。
50代の男性 会社員;糖尿病、高血圧、高脂血症などで当院治療中 転勤になり、当院を受診された患者さんがいます。飲まれている薬を見せてもらうと、同じような薬が2〜3種類も重複して処方されていました。効果は芳しくなく、一部...
今月のメインディッシュ;インディアンの伝統料理、トウモロコシのごった煮 2013,5,2
高血圧や腎臓病がなくても、食欲を増す塩分には気をつけたいものです。患者さんと減塩の話しをすると、味が薄くなりおいしくないとよく言われます。当院では塩分を控えると、食材の味が見えるおいしい料理が出来ると考えています。 今...
50代の女性、糖尿病家族歴あり 糖尿病と診断されてから、大好きなお菓子も減らし、毎日公園を歩き始めた方がおられます。最近は、走れるようになりたいへん喜ばれています。しかし、この方には悩みがあります。社交的な方で、知り合...
糖尿病の治癒をめざして頑張られている患者さんがいます。2013, 4.26
40代の男性、会社員、糖尿病家族歴あり 2013年4月22日、1週間遅れで来院されました。出張が多く外食となるので、体重がなかなか落ちないようです。体重78.0 kg(初診時80.5 kg)、空腹時血糖 108 mg/...
30代の男性 会社員;糖尿病、高脂血症、肥満症で当院通院中 風邪様症状の後に、お腹の張りと胃の痞え、そして止まらない水様性の下痢をなんとかして欲しいと来院されました。仕事も休めず、かなりきつそうでした。糖尿病患者さんに...
しっかり歩き、疲れたら普段のペースで歩く。 2013,4.19
朝早く出勤し、夜遅く帰宅する方がたくさんおられます。通勤時間帯の歩行を運動療法に変える方法について患者さん達と話し合ってきました。アメリカ糖尿病協会が出版している雑誌【Diabetes Care】にあった論文に多くの患...
抗生剤等を服用しても改善がない副鼻腔炎(蓄膿症)には、漢方薬を試してみては。
50代の男性 会社員;糖尿病、高血圧、高脂血症で当院治療中 水様の鼻水が止まらず、耳鼻科を受診されたようです。検査の結果、副鼻腔炎と診断され抗生物質などを服用されていました。しかし、薬を飲んでもいっこうに良くならず、水...